携帯・スマホ持ち込み禁止 見直しへ 小・中で登下校のみ認める 大阪府教委 小・中学校で禁止されている携帯電話やスマートフォン(スマホ)の持ち込みについて、大阪府で見直す動きがある。
「管理職志望」女性教員は7% 育児、介護との両立難しく 「管理職になりたい」と思う小・中学校教員は女性7・0%、男性29・0%と、男女で約4倍の差があることが、(独)国立女性教育会館の初めての調査で分かった。
休日の部活動指導 3時間でも手当支給 宮城・千葉 土日などの休日に部活動を指導した際に支給される手当を見直す動きが広がりつつある。
全校へのエアコン設置 自治体7割「予定・完了」 本社調査 約7割の市区町村が管理する公立学校全校へのエアコン設置を予定(完了を含む)しており、多くが快適な学習環境の確保や熱中症予防、暑い日が続くことによる学習活動の難しさを理由…
指導要録 通知表で代替可能に 文科省方針 高校にも観点別評価 文科省は、学習指導要領の改訂を受けた評価の見直しを巡り、通知表で指導要録を代替できるようにする方針を固めた。指導要録の記載事項を全て含む場合に認める。
「総合」休日の校外活動も授業に 小・中で来年度にも 文科省 文科省は小・中学校の総合的な学習の時間について、土・日曜日や長期休業中を含む学校外での活動を年間授業時数の4分の1程度まで授業として認められるようにする。
スーパーサイエンス校見直し「高大接続」を重点化 文科省 旧文部省・科学技術庁の統合を機に始まったスーパーサイエンスハイスクール支援事業は17年目を迎え、文科省は同事業の見直しに乗り出す。
中学校の性教育、9%で避妊や中絶扱う 都指導要領以外も「必要」半数 教委調査 避妊や人工妊娠中絶など学習指導要領で示されていない内容を性教育として授業で扱っている中学校は55校あり、全体の9%を占めることが13日、東京都教委…
北海道地震 今後、求められることは 最大震度7を記録した北海道胆振東部地震の発生から17日で12日目に入った。北海道全体が停電となる中、各学校は児童・生徒の安否確認に追われ、避難してきた人たちへの対応に当たった。
「放課後デイ」と常時連携を 小・中に求める 文科省通知 文科省は学校教育法施行規則(省令)の改正を受け、障害のある児童・生徒が通う小・中学校などに対し、日頃から、放課後等デイサービスなど関係機関と連携することが望ましいとする…
Copyright © 日本教育新聞社 All Rights Reserved.