機器整備で指針作成へ 学校情報化推進に向け 文科省有識者会議初会合 文科省は7日、学校の情報化を進める指針づくりに向けた有識者会議の初会合を開いた。効果的なICT活用事例を集め、機器調達に当たっての標準仕様などを検討する。
高校生の思考力測定 民間テスト開発相次ぐ 受験対策を主力商品としている民間の教育機関で、高校生の思考力を測定しようという新たなテストの開発が相次いでいる。
学校 吊り天井の落下防止対策終了、市区町村の半数のみ 車中泊避難 対応検討は2割 本社調査 屋内運動場における非構造部材の耐震化について、約9割の自治体は総点検を終了しているが、吊(つ)り天井などの落下防止対策を終了している…
PTAが「子ども食堂」 寄付金募り昼食を提供 沖縄の小学校 子どもの貧困問題が全国と比べてより深刻な沖縄県で、小学校のPTAが運営母体の「子ども食堂」が本年度、本格的に始まった。
生徒の力生かし中学再建 「いじめ」自死から5年 大津市 大津市内の中学校でいじめを受けていた生徒が自ら命を絶ってから11日で5年の節目を迎える。
ALに意欲的な子ほど好成績 実現できている手応え 教員と認識に開きも 全国学力・学習状況調査 文科省が9月29日に公表した全国学力・学習状況調査の結果で、授業で能動的な学習(アクティブ・ラーニング、AL)を行ったと回答してい…
マンツーマンで英会話 教育長にアンケート 市区町村の英語事業 本社調査 日本教育新聞社が全国の市区町村教委の教育長を対象に、「新たな試み、事業」についてアンケートを行ったところ、英語に関する学習を充実させる動きが強まっている…
海洋・水産学習8割「教科書で」 大都市圏・政令市の小学校 訪問・見学型6割、体験型3割実施 本社・大日本水産会が共同調査 日本教育新聞社は一般社団法人大日本水産会と共同し、「小学校の海洋・水産教育と体験学習に関する調査」を…
逮捕者の在籍校 組織を立ち上げ検討始めた矢先 埼玉・東松山市の少年殺害事件 埼玉県東松山市内の河川敷で少年が殺害された事件の容疑者として同市立中学校の生徒らが逮捕されてから2週間が過ぎた。
大学入試新テスト 記述問題の出題形式示す 実施時期で3案 文科省 文科省は1日、大学関係者らでつくる高大接続改革の検討チームによる議論の進捗(しんちょく)状況を公表した。
Copyright © 日本教育新聞社 All Rights Reserved.